原神で自分が使用してみたキャラの感想を書くページ
攻撃力の最大値とかはちゃんと測ってないのであくまで使い心地などの感想を書いて行きます。
キャラ感想
主人公

男でも女でも性能に差はなし。
見た目で女主人公を選びましたが、男主人公の声が堀江瞬さんだと知っていたら変えてたかもしれない。
凸(ガシャ)らなくても、ストーリーを進めて命ノ星座をアンロックできるので強化がしやすい。無課金で元素スキルや爆発の天賦レベルを+3できるのはありがたいです。
ただ、ガシャ産のキャラのほうが優秀という理由で、課金者からの評価は低くて悲しい。
属性も変更できるので色々と可能性はありますが、毎回七天神像までいかないと属性を変えられないのがめんどう。あと属性ごとに天賦を育成する必要があるのも大変。
風スキルは元素反応(拡散)を起こしやすいので便利。あと敵を寄せ付けるのと、スキル発動中はちょっとした被弾によるのけぞりもないので安定しやすい。元素爆発は微妙。
岩スキルは戦闘よりもフィールド探索で足場として使うことが多いです。
戦闘でも一撃の攻撃力が高いのと、壁にできたりデカイ敵を足止めできたりするのでトリッキーな戦いができて面白いです。元素爆発は波状攻撃なのでそこそこ優秀。
マルチで岩スキルを設置すると他のプレイヤーの邪魔になりやすいのも悲しい。
アンバー

炎と弓キャラなので探索用になにかと便利。
ただ、弓キャラはフィッシュルを使っているので戦闘には出していません。
天賦(特殊能力)で滑空中の消費スタミナを減らすことができるのでさらに便利。
元素スキルは時限爆弾の人形を設置するやつ。敵の注意が人形に向いてくれるので雑魚敵相手には便利そう。
元素爆発は矢の雨を降らすやつ。範囲はそこそこ広い。
探索用としてはかなり便利だけど、戦闘用に育てるにはためらいを感じるキャラクター。
ガイア

他に氷キャラを持ってない時期にかなり育ててました。無課金のつよい味方。
ダッシュ時にスタミナ消費を減らせます。あとおしゃべりが多い(所感)
元素スキルは発動が速いのとクールタイムが短いので結構優秀だと思ってる。氷元素を撒くのにも便利です。
元素爆発も一定時間攻撃してくれるので強い敵が相手でも活躍します。
たぶんピックアップガシャだと排出されないので、凸は意外と難しいです。
かなり使い勝手がいいキャラなので育ててもいいとは思います。
ノエル

初心者ガシャで絶対出てくるキャラ。つまり無課金キャラ。
メイドで大剣使いというキャラが個人的に刺さりました。(メイドは騎士になるためのステップとのことですが)
ただ、攻撃特化のスキルではないのでうまく育成できておらず、大剣キャラとして鉱石を掘り起こすときに使ってます。
元素スキルはバリアを張ったり攻撃するとライフを回復したりするサポート型です。
岩属性攻撃の判定は最初にバリアをだしたときだけなので、岩属性ギミックを攻略するときは使いづらい。
バーバラの回復量が圧倒的なのと、攻撃中にしか回復できないということもあり、回復役としてもそこまで使いやすいわけでもありません。
元素爆発はかっこいい。キャラクターはほんとうにいいキャラしてます。
アタッカーは元素を撒けるキャラのほうがよさそうだなと思ってます。
バーバラ

すごい回復役。
元素スキルは発動中に時間経過で回復できるので、戦闘していなくても味方の体力を満タンにすることができるのも優秀。
しかし発動中は湿潤状態になるのでよく氷漬けにされます。
雑魚敵であればダメージをくらっても回復量のほうが上回ったりするので優秀。
法器キャラなので水元素を付着させることもでき、氷キャラや雷キャラと相性がいい。
元素爆発は全体を一気に回復させる。回復特化キャラという判定です。
育てて損はないキャラかなと思います。
香菱(シャンリン)

育て方が悪いのかライフの削られかたが大きい気がする。攻撃特化系?
槍は手数が多いので会心率と組み合わせると会心がでやすいかな?というイメージ。
元素スキルで火タヌキを設置。クールタイムが短いのと勝手に火を吐いてくれるのでそこそこ便利ですが設置した場所から動かないので注意は必要。
クールタイムが短かいといっても炎元素のギミックを解く場合は圧倒的にアンバーが便利。
元素爆発は優秀。けど必要元素量は多い。
序盤はメインアタッカーにして、途中から優秀なサポートにもできるので育てて損はないキャラ。どちらにせよ元素爆発の回転率は上げたいからチャージ効率は盛りたいかな。
フィッシュル

厨二っ娘。断罪の裁きヲ。
攻略サイトとかでつよいつよいと言われてるから使ってるところはある。マジでつよい。
元素スキルが設置型で遠距離で雷攻撃をしてくれるからつよい。
弓矢キャラなので、雷ギミックを解くときにも使える。
元素爆発もスキルと同じカラスが出てくるのでつよい。元素爆発中も元素スキルのクールタイムを稼げるので常に召喚することも不可能ではない。
レザー
しばらく探索派遣で使ってたけど、これもまたネットの評判に負けてメインアタッカーになりました。
元素爆発で攻撃スピードとあと威力も?上がるのでひたすら両手剣でブンブンしててつよいです。
ブンブンするのが役目なので物理バフUPと相性がよかったり、元素スキルの長押しが広範囲にダメージを与えれたりしてかなり使い勝手がいいです。
もしレザーをガチャで引いててメインアタッカーが決まっていなかったら育成することをおすすめしたいです。
両手剣キャラなので鉱石破壊に役立ちますし、元素スキル長押しでどんな鉱石も1発で壊せるので探索にもかなり便利。
七七(ナナ)
ようやくお出迎えした星5キャラ。
氷属性兼ヒーラーなので、ガイアとバーバラの立場が危うい。(深境螺旋だと2チーム必要なのですぐにはお役御免にはならない)
元素スキルは回復をしながら氷元素を付与してくれるので役割が豊富。ただ、クールタイムは長いので祭礼の剣を持たせると捗る。
なにより回復中に凍結状態にならないのがとてもいい。(バーバラへの皮肉)
元素爆発はあまりよくわかってないけどなんかマークがつく。
ちょっとまだ育成不足、使い込み不足なところもあるけど、同じ星5キャラでもアタッカーと比べて長い期間使えるキャラだと思う。
璃月の特産品の位置がミニマップに表示される天賦がとても便利すぎる。
鍾離(ショウリ)
無凸運用。
ぶっ壊れ性能とは呼べそうにない感じがする。
通常攻撃はかなり微妙。
シールドは便利なのかな?
他の岩設置物と共鳴する元素スキルの特徴からパーティー編成が岩に偏りそうな気がする。
ただ、元素スキルの攻撃範囲事態もオズ(フィッシュル)の方が優秀なのでは?
元素爆発は育成しきれてないけど威力はすごいらしい。
ピッケル(鉱石掘り)性能は神クラス。
辛炎
レザーと相性が良さそうなのと炎キャラを育ててなかったのでレベル上げはしてみた。
元素スキルで吐き出す元素エネルギーが多い感じがするのでシャンリンと合わせると元素爆発が撃てる回数が増えてよい。
4凸までしてるので元素爆発の初撃は必ず会心が乗るのと爆発後に炎シールドがでるので優秀。
メインアタッカーにするとなると物理アタッカーになるだろうけど通常攻撃の3撃目のクセがつよすぎるので使ってるときの爽快感はレザーのほうがいいと思う。
防御ステータスがシールドにしか影響しないのも無駄がないとは言えない。(完凸で攻撃にも回るけど)
凝光
メインアタッカーをもうひとり育成したかったときになんかつよいという噂で育てたキャラ。
使ってておもしろいキャラではあるけど無凸のせいか思ったよりつよい印象はない。(→3凸にしたら単純に火力がすごいことになった)
あとは結構苦手な局面が多くて、ザコ敵が多いと狙いが定まらないので一点集中で攻めるとかができない。あとは高低差のある場所にも弱いので、フィールド探索にはあまり向かなかった。メインアタッカーとして育てるにしても一人目からはあまりおすすめできそうにない。
天権に崖とか民家の壁を登らせてるときはちょっと背徳感がある。
タルタリヤ
螺旋10層(炎の敵が多い)用に育てているキャラ。(螺旋更新で炎ステージが消えた)
無凸なのでスキルのクールタイムが致命的だけれど、そのせいで逆に戦いを楽しめるようになるのがまさに公子らしさはある。
メインアタッカー運用でなければそこまで気にはならなくなるけど、それでもクールタイムは短いほうがいいので1凸はしたいのが本音(1凸してもそこまで変わらないけど)
双剣モードでズパシャズパシャってやってるのはかなり楽しい。
ベネット
1凸ベネットがつよいという話を知りながら育てたらはっきりとわかる程度につよいキャラだった。
攻撃アップも優秀だけど、回復速度と元素チャージの効率も想像以上にはやくてなんでもできるやつ。
あんまり優先して育てたくない気持ちはわかるけど、一度使うともうベニー冒険団から退団することはできなくなる。
ダッシュのときの「冒険だ!冒険!」はついつい口にしてしまう。
甘雨
チャージショットがおもしろいのと単純に威力(天賦倍率)が高い。
無凸でメインアタッカーもサブアタッカーもできるので育て方がいろいろあります。
普段はおとなしいしゃべり方なのに攻撃を受けるとすごい声が出る。
さいごに
経験値アイテムの枯渇が激しいので、全キャラを万遍なく育てるというのは難しいです。
あとは主人公以外で風元素キャラがいないので岩属性に変えると風元素のギミックが起動できなくてつらかった。
キャラクターの少ない最初のうちは課金してでもキャラ数を増やしておいたほうがいいなと思いました。12,000円課金で初回だけ天井まで行けそうですし。
キャラがある程度増えると今度は星5武器が欲しくなる。沼。