どうも、せつ(@tatitutetotato)です。
2021年に購入したアイマスのスターリットシーズン(スタマス)を2025年の6月現在になってようやくクリアしました(1周目のクリアです)
購入当時に1度挫折をしてしまいましたが、今回は攻略情報をバリバリ見ることでなんとか進めることができました。
色んなサイトやブログの攻略情報を見ていましたが、どうにも結論めいた動きがなかったので、今回改めて攻略情報をまとめることにしました。みなさんもバリバリに攻略を見てスタマスの境地に至りましょう。
コミュのネタバレは伏せるようにしますが、楽曲や固定メンバーなどのシステム的なネタバレは十分に含まれます。お気をつけください。
なにをやっていいかわからずに挫折したひとやこれから挑戦してみようというひと向けに、スタマスのスコアの出し方から順を追って説明していき、さいごのほうには育成メンバーの実例も出していきます。
目次
スコアの出し方
さっそく攻略情報に入ります。
※スタマスではバランス育成攻略と属性特化育成攻略とがありますが、今回は後者の方法のみを記載します。
スタマスでのスコアの出し方について
スタマスは数種類のステージルールがありますが、どのステージでも要はスコアを出せればOKなゲームです。(ハコユレとか書いてあるのも要はスコアのことです)
そのための高スコアを出すコツとして2つだけ覚えてほしいのが「属性リクエスト変更」と「ユニゾンチャージ」です。
ただ、その前にいちおう「ユニゾンアピール」と「思い出アピール」についても説明します。
前半は用語解説が多くなっておりますが、ここを理解できればぐっと攻略に近づくのでお付き合いください。
ユニゾンアピールとは

ユニゾンアピールというのはシンクロゲージ(画面左上の青いゲージ)が溜まったときに発動できる必殺技的なアピールです。
デフォルトではセンターアイドルの持つユニゾンアピール効果が発動するのでユニゾンアピールを撃ちたいアイドルをセンター(1st)にするのがおすすめです。

ユニゾンアピールの効果はアイドルマネージ>プロフィールから確認可能。ステージ中に発動アイドルの変更もできますが操作が大変になります
シンクロゲージは音符(?)をリズムよく叩くと溜まっていきますが、思い出アピールを撃つとさらに早く溜まるようになります。
思い出アピールとは

思い出アピールは思い出を消費して高得点を出すアピールです。画面左上のハートマーク(シンクロゲージの下あたり)が思い出の残数です。
上にも書いた通り、思い出アピールをするとシンクロゲージの溜まりも早くなります。

思い出はコミュで絆Lvを上げることで増やすことができ、どのアイドルも絆Lvが3,6,10,13の時点で思い出が1つ増えるのでそれらを目安にコミュを進めていきましょう。
属性リクエスト変更とは
ここからようやく「属性リクエスト変更」の話に入ります。
ユニゾンアピールの効果に「ユニゾンアピール開始から30秒間能力リクエストをVi.に変える」のような属性リクエスト変更効果を持つアイドルがいます。

特定のアイドルが持つリクエスト変更効果が今回の攻略の鍵のひとつ
通常のステージであれば1曲の中でVo.(赤)→Da.(青)→Vi.(黄)のように時間経過で求められるステータス(リクエスト内容)が変わりますが、属性リクエスト変更効果が発動することでおおよそ狙った属性のステータスでスコアを出すことができるようになります。
そうすると、ユニットの5名を同属性のステータス特化で組んでも高得点が出しやすくなり、攻略がしやすくなります。
属性リクエスト変更効果持ちアイドル
属性リクエスト変更持ちアイドルは以下の9名です。
- (Vo.変更)如月 千早
- (Vo.変更)双葉 杏
- (Vo.変更)白瀬 咲耶
- (Da.変更)高槻 やよい
- (Da.変更)城ヶ崎 美嘉
- (Da.変更)大崎 甘奈
- (Vi.変更)水瀬 伊織
- (Vi.変更)伊吹 翼
- (Vi.変更)杜野 凛世
当記事で紹介する攻略では、この中から各属性1~2名を育成することになります。
ユニゾンチャージとは
属性リクエスト変更と合わせて覚えてほしいのが「ユニゾンチャージ」です。

ユニゾンチャージはつよい。スキルボードから解放が可能
ユニゾンチャージとはユニゾンアピール効果を重ねがけできるスキルです。何を言ってるかわからないと思いますがとにかく必須級につよいスキルです。

ゲーム内でもユニゾンチャージの重要性が説明されますが、11月は遅すぎる(5月には説明してほしい)
ユニゾンチャージを使う場合、以下の条件が必要となります。
- ユニゾンチャージ解放済みアイドルがユニットに2人以上存在する
- 1人追加ごとに思い出が1つ必要(5人で発動するときは思い出4つを消費)
- シンクロゲージが満タンの状態でチャージボタンを人数分押してからユニゾンアピールボタンを押す

シンクロゲージが満タンになると「CHARGE>>」の文字とともに数秒間待機時間が発生するのでこのタイミングでチャージボタンを連打しましょう(PSコントローラーだとL2ボタン連打)

チャージが上手くいくとシンクロゲージ下(画面左上)のアイドルアイコンが増えます。押しすぎると1人アピールに戻るとかはないのでとにかく連打!そしてユニゾンアピールボタンを押す。
注意点として、ユニゾンチャージを発動する場合はユニゾンチャージ解放済みアイドルのユニゾンアピール効果しか発動しません。
例えば、属性リクエスト変更持ちアイドルがユニゾンチャージ未取得の場合、ユニットの別メンバー2人以上でユニゾンチャージをしてしまうと属性リクエスト変更効果が発動しません。
この場合、リクエスト変更持ちアイドルがユニゾンチャージを解放するまでユニゾンチャージを控えるかたちとなります。
とにかくユニゾンチャージはどのアイドルも優先して解放を目指してください。
ステージの立ち回り
次は各ステージの基本的な動き方を紹介します。
あくまでステータスを上げてこれらのことをやっておけばクリアできるというもので、スコアの最大値を叩き出す方法ではないのでご容赦ください(ステージに慣れてきたら各自で工夫してほしい)
ライブ
最初から挑めるスタンダードな形式です。ハコユレがうんぬんと書かれていますが要はスコアが足りれば勝ちです。
ユニットは同属性のステータス特化で揃え、属性リクエスト変更アイドルをセンターに設置、とりあえず左から順番に1回ずつでも2回ずつでも4回ずつでも均等に叩いておいて、シンクロゲージが満タンになったらユニゾンアピールをしてください。
ユニゾンアピール終了後に思い出をなるべく消費。思い出が0になったらまた順番に叩いていくという感じで大丈夫かと思います。
ユニゾンチャージが使えるようになっていれば、シンクロゲージが満タンになったタイミングでチャージボタンを連打 → ユニゾンアピールを押してください。もし2発目のユニゾンアピールが撃てそうであればユニゾンチャージで消費する分だけ残して思い出を消費してください。
上でも書きましたが、属性リクエスト変更持ちアイドルがユニゾンチャージを取得していないと例えセンターに設置してもユニゾンチャージ後に属性リクエストが変更されないので注意してください。その場合は無理にユニゾンチャージを行わないようにしましょう。
まとめ:リズムよく叩く → シンクロゲージが溜まったらユニゾンアピール → リクエストが得意な属性に変更されるので高得点 → 思い出を消費
オーディション
6月から実装される謎の順位を競うステージです。
基本的な動きはライブのときと同じで大丈夫ですが、途中で審査員から指示が飛んできてペースを乱されるので、思い出は最初の属性リクエスト変更後に全部消費しちゃっても大丈夫です。

アピールミッションは成功するとスコアを大きく伸ばせますが失敗してもなんとかなることが多いです
フェス
7月くらいから実装される相手ユニットと戦う形式で、敵からのデバフなどがあったりします。
こちらのユニゾンアピールをぶったぎってカウンターで返してくるユニゾンカウンターというのを相手が使ってくることもありますが、属性リクエスト変更効果自体は発動するのでそこまで苦戦はしないかと思います。
やることはライブのときと同じで大丈夫ですが、敵にペースを乱されないようにだけ気をつけてください。勝てない場合は思い出を早めに消費して相手より先にユニゾンアピールを撃つとかもやってみてください。
メドレー
8月から実装の3曲まとめて行う形式です。3ユニット使うので各属性の特化アイドルを育成していないとつらいやつです。
1曲が短く、思い出の残数は曲ごとにリセットされるのでさっさと使い切ってしまいましょう。シンクロゲージは次の曲に引き継がれます。
メドレーの各曲ごとにリクエスト属性が固定されているので属性リクエスト変更効果は不要になりますが、1曲目Vo.、2曲目Vi.、3曲目もVi.みたいなリクエストパターンがたまにあるので2曲目か3曲目をDa.のリクエストに変更してしまうという戦い方があります。
メドレーの1曲目はシンクロゲージを溜めるだけで終わってしまうのでユニゾンアピールは温存して2曲目に移りましょう。思い出だけ使い切って終了です。
2曲目が始まったタイミングで1曲目で温存したユニゾンアピールを撃って思い出の消化に努めましょう。2曲目中にもう一回ユニゾンアピールが撃てるようになっても3曲目に温存しておくでいいと思います。
3曲目も2曲目同様に始まったタイミングでユニゾンアピールを撃ちます。8月末に解放されるクライマックスアピールも3曲目に撃ちます。
育成方法
ここまででスコアの出し方とステージ中の基本的な立ち回りを紹介してきました。
あとはアイドルのステータスがともなっていれば問題なくクリアできるかと思いますが、スタマスの難しいところはどのアイドルをどの程度育てればいいかがわかりづらいところ。
好きなアイドルだけ育成してると詰みやすくなりますし、29人全員を育てても無駄になりやすいです。
この項目ではまず育成時のポイントを紹介していきます。その後で実際にどのアイドルを育成するべきか?というところに触れていきます。
その月のステージに立たせるアイドルを決める
各月の歌唱メンバーが発表されたらその中から属性リクエスト変更持ちアイドルを中心に属性特化のユニットを決めます。
例えば、4月ならVo.変更の杏、Da.変更の甘奈、Vi変更の伊織がいるので、他のメンバーも加えて特化ユニットを作ります。心白は3属性バランスよく育つのでまんべんなくステータスを上げてジョーカー的な入れ方をします。

各アイドルの得意な属性はユニット編成画面で確認ができます
4月Vo.特化例…双葉杏、天海春香、我那覇響、安部菜々、奥空心白
4月Da.特化例…大崎甘奈、菊地真、我那覇響、春日未来、奥空心白
Vi.特化にしたくても、4月のメンバーでは伊織、甜花、心白しかVi.適性アイドルがいないので今回の攻略方法では4月はVi.ユニットが適さないということになります。
その中でVo.ユニットかDa.ユニットのどちらをステージに立たせるかは自分の好きなアイドルがいるほうで選んでも大丈夫です。月末ステージに立たせるユニットが決まったらそのユニットを平日や週末のステージにも参加させてしまいましょう。
育成するアイドルを決める
ステージに立たせるユニットを決めたらそのユニットメンバーを育成するのはもちろん、今後のために他のアイドルもレッスンやコミュには出していきましょう。
レッスンに関しては1週間に3回あるならVo.、Da.、Vi.を1回ずつ行えばいいかなと。
4月の場合、Vo.とDa.はそのまま特化ユニットのメンバーを育成するかたちになります。
Vo.レッスン対象…双葉杏、天海春香、我那覇響、安部菜々、奥空心白
Da.レッスン対象…大崎甘奈、菊地真、我那覇響、春日未来、奥空心白
4月のVi.レッスンは適性アイドルが伊織、甜花、心白だけなので、なるべくVi.レッスンはオールメンバー参加可能日に行うようにして、歌唱メンバー以外から残り2人を連れて来るみたいなやりかたでいいかと思います。
コミュの進行は思い出の数を増やしたいのでステージに立たせるメンバーを優先。そのあとは後述するステータス上限に引っかかりそうなメンバーという感じですかね。
楽曲選択について
スタマスでは月の課題曲の他にも色々な楽曲が用意されており、楽曲に対して流行(?)ステータスなんかも設定されています。
が、楽曲選択に関しては課題曲と『THE IDOLM@STER』(歌マス)でこと足りるというのが実際のところでした。というか『THE IDOLM@STER』以外は歌唱メンバーが限定されてしまうので使いづらいです。
スキル取得の優先度
スキル取得についてはユニゾンチャージか得意な属性のリミットアップを優先してください。
リミットアップは各アイドルの中間に設定されているステータス上限を解除するスキルです。

リミットと現在のステータスの比率はアイドルマネージ>ステータスリストから確認可能。リミット(鍵マーク)にステータスが近づいているアイドルのリミットアップを優先的に取得しましょう
今回の攻略では、得意な属性以外の上限が来ても特に気にしません(未来のVi.が上限に達していても取得優先度は低いです)
育成対象アイドルのステータスリミットに余裕があれば、あとは「ユニゾンチャージ」を優先的に狙って行きましょう。
もし、リミットにも余裕があってユニゾンチャージも取得したアイドルは、シンクロゲージが溜まりやすくなる「思い出ドライブ(TRIO)」を優先する感じになりますが、ユニゾンチャージと比べれば優先度は大きく下がります。
コミュ選択の優先度

コミュについては好きなアイドルのコミュを進めたいところをこらえてまずは月末(週末)のステージに立たせるメンバーの思い出を増やすようにしていきたいです。
思い出は絆Lvが3,6,10,13の時点で1つずつ増えるので、活躍メンバーをその段階まで均等に上げていく感じでいいかと思います(杏が絆Lv3になったので次は春香のコミュを見ていくなど)
ただし、「絆Lv3だけどあとコミュ1回分でユニゾンチャージに届く」というようなケースならユニゾンチャージ取得を優先してもいいかと思います。
また、リミットアップの獲得も優先度が高めなので、月末のステージには出さないけどレッスン対象のアイドルがステータス上限に届きそうという場合もコミュを見ていく感じでいいかと思います。
コミュはパーフェクトを取る
コミュを見るときに気をつけたいのが「必ずパーフェクトを取ってください」というところです。
パーフェクトとそれ以外ではもらえるスキルポイントが半分になったり1回で絆Lvが上がらなかったりと結構な無駄となります。
パーフェクト以外の選択肢を選んでもあとから巻き返すことはできますが、今回は確実に攻略することを目的としていますので必ずパーフェクトで進めてほしいです。
セーブ&ロードでパーフェクトが出るまでやり直すという方法もありますが、時間もかかるので攻略wikiで確認することを推奨しています(コミュはアルバムに追加されるのであとから他の選択肢も見返せます)
(参考)データ / COMMU / 絆コミュ(アイドルマスター スターリットシーズン 攻略wiki)
終盤の選択肢
季節が秋頃になってくると、レッスン/営業/ステージ を選べる日が出てきます。
ステージに関してはそれまでの平日ステージや週末ステージを全てクリアできていればファン数は足りるはずなので基本的にはレッスンでいいかと思います。スキルポイントがすぐにほしければ営業、コミュを進めたければ絆ステージも進めましょう。
誰を育成すればいいか
最後に、どのアイドルを育てるか?というところについて触れていきます。
このゲームは攻略のために15人以上のアイドルを育てる必要があるのですが、1周目で29人全員を育てる余裕はありません。そのため、好きなアイドルだけを育てるゲームというよりは、どのアイドルを育てないか決めるゲームのようになってしまいます。
リクエスト変更持ちを各属性から1,2人
まず、今回の攻略方法ではリクエスト変更持ちアイドル9名の中から各属性1~2人は選ぶことになります。
いちおう765ASのアイドル13人は組み込める楽曲が他メンバーより多いので終盤で多発するメドレー形式に対応しやすいですが、好きなアイドルがいるならそちらを優先する余白はあるゲームです。
属性リクエスト変更持ちアイドル
- 如月 千早(Vo.変更)…ユニゾンチャージの取得がかなり遅い
- 双葉 杏(Vo.変更)…ユニゾンチャージ取得が早く、4月から活躍する
- 白瀬 咲耶(Vo.変更)…Vo.Da.の混合なので潰しが効く。千早と期間がモロ被りする
- 高槻 やよい(Da.変更)…Da.の主力として育成してもよさそう
- 城ヶ崎 美嘉(Da.変更)…8月の都合上育成が必須になります。ユニゾンチャージ取得が早い
- 大崎 甘奈(Da.変更)…4月から育成できるもののユニゾンチャージ取得はちょっと遅い
- 水瀬 伊織(Vi.変更)…765ASなので腐りにくい
- 伊吹 翼(Vi.変更)…必須という立場ではないけどスキル取得ルートはやさしい
- 杜野 凛世(Vi.変更)…必須という立場ではないけどスキル取得ルートはやさしい
各属性で5人以上
属性リクエスト変更持ちアイドルの他にはその属性特化のアイドルを敷き詰める感じです。
序盤は歌唱メンバーが限られてくるので選択肢は少ないですが、765ASが歌唱メンバーになると13人が一気に選択対象になるので迷うかと思います。
1属性特化のアイドルはステータスの伸びがよく、2属性複合はメドレー時に人数が足りてない属性のユニットに回せるので便利です。2属性複合のアイドルでもレッスンの数を増やせば十分ステータスは上がるので好きなアイドルを選択して大丈夫です。

特化か複合かはユニット編成画面で確認できます
心白は3属性ステータスなので成長の伸びは悪いですが、バランスよく育成すれば足りてない属性のユニットに使い回せるので便利です。ただ、特定のステージでは固定されてしまうので過信しないようにしてください。固定選出されてしまう都合もあるので育成は必須。
実際のアイドル選出例
アイドル選択の基準については実例を見たほうが早いと思うので、実際に攻略したメンバーを紹介します。(※)の部分はこっちのほうがよかったかもというアイドル。
4月 Vo 杏、春香、心白、響、菜々
5月 Vo 杏、菜々、 静香、紬、歌織(※未来)
6月 Vi 伊織、雪歩、美希、果穂、貴音
7月 Vi 翼、雪歩、美希、果穂、きらり
8月 Da 未来、美嘉、きらり、菜々、翼
8月 Vi 伊織、雪歩、美希、貴音、甜花(※果穂)
8月 Vo 杏、春香、心白、響、真(※甜花)
9月 Vo 千早、甜花、春香、響、貴音
10月 Vo 千早、静香、紬、心白、貴音
11月以降はオールメンバーなので後述。これの裏で真と甘奈をDa.組として育成していました。
属性リクエスト変更やユニゾンチャージを理解していなかった4~8月辺りが大変でしたが、だいたい理解できた9月以降は特に苦労せずにいけました(なので記事の最初に属性リクエスト変更やユニゾンチャージの説明をしています)
最終的にVo.メンバーから歌織が溢れがちだったので5月は未来をVo.育成して乗り切ってもよかったかもしれません。
もちろん、好きなアイドルがいるならそのアイドルが入る構成にすることもできます。紹介例に好きなアイドルが既にいる or 特に好きなアイドルがいない みたいなひとは紹介例の通りに選出していってもいいかと思います。
4月(オリジナル楽曲)
春香、伊織、真、響、菜々、杏、未来、甘奈、甜花、心白が歌唱メンバー。
Vo.のリクエスト変更ができる杏をセンターに置いて、春香、響、菜々、甜花、心白でこの月のステージを行いました。このタイミングではまだユニゾンチャージを理解できていなかったのですが、このメンバーはみんな早いタイミングでユニゾンチャージを取得できるので4月中にユニゾンチャージを理解しておくと攻略がずっとしやすくなるはずです。
Da.レッスンには真、響、未来、甘奈、心白を送り出します。甘奈にDa.リクエスト変更をさせてステージに立たせても大丈夫な気がします。たぶん。
Vi.レッスンは適性アイドルが伊織、心白、甜花しかいないのでオールメンバー参加日に他のVi.特化キャラ2人を混ぜてレッスンさせる感じでいいかと思います。
5月(シンデレラ・ミリオン)
シンデレラ組とミリオン組が歌唱メンバー。
4月から引き続き、杏にVo.リクエスト変更をさせて、菜々、 静香、紬、歌織を採用していました。
上でも書きましたが、歌織はこのあとステージ採用率が下がるので未来のVo.ステータスを上げてステージを進めるでもよかった気がします。
Da.レッスンには美嘉、きらり、菜々、未来、静香(Da.適性はないけど残りとして)を採用。
オールメンバー日にVi.レッスンで翼、きらり、紬、その他2人の育成をしていました。(蘭子はVi.特化アイドルでしたが育成しないことに決めていたので…)
6月(765AS・シャニ)
765AS組とシャイニーカラーズ組が歌唱メンバー。急にメンバーの選択肢が18人に増えるので困りました。
Vi.リクエスト変更の伊織をセンターにして、雪歩、美希、果穂、貴音のVi.ユニットでステージに臨みました。他にViは凛世(リクエスト変更持ち)、あずさ、亜美、真美も選択肢に入ります。
Vo.は千早(リクエスト変更持ち)、響、貴音、甜花、春香を育成。律子、あずさ、咲耶(リクエスト変更持ち)と他にも選択肢は多いです。
Da.は響、美希、真、甘奈、果穂を育成。やよい(リクエスト変更持ち)、亜美、真美、咲耶なんかも選択肢に。
6月はどのアイドルを育成するか?という悩みもありますし、各アイドルのステータス上限が迫ってきてリミットアップの取得に翻弄されたりと育成難易度が上がった月だった気がします。
また、ユニゾンチャージの獲得も間に合ってない時期でもあったのでステージも何回かやり直ししていました。
7月(オリジナル楽曲)
美希、雪歩、やよい、亜美、真美、美嘉、きらり、翼、歌織、果穂、心白が歌唱メンバー。
翼(Vi.のリクエスト変更持ち)を使いたかったので、美希、雪歩、きらり、果穂のVi.ユニットでステージに挑みました。(もしかしたらきらりじゃなくて心白だったかも)
逆に、7月をDa.特化で進めるなら翼は育成対象から外してもよさそうです。
Da.は美嘉、美希、きらり、果穂、心白を育成。
Vo.はオールメンバー日に歌織と心白とその他といった感じ。上でも書きましたがVo.アイドルはあふれるので歌織は育成しなくても大丈夫そうです。
7月から実装のフェスステージでは敵が先にユニゾンアピールをするとこちらのユニゾンアピール(属性リクエスト変更)タイミングが遅くなるので、思い出をすぐに消費して敵より先にユニゾンアピールできるようにしたいところ。
8月(メドレー)
メドレーステージ実装です。
月末ステージは、
1曲目…Da.優遇。シンデレラ・ミリオン組から選出
2曲目…Vi.優遇。765AS・シャニ組から選出
3曲目…Vo.優遇。4月メンバーから選出。心白はセンター固定
となっており、特に1曲目は属性リクエスト変更でごまかすことができない(ユニゾンアピールができる頃に曲が終わってる)ので、美嘉、きらり、菜々、未来の4人の育成はほぼマストとなっておりました。
4月をVo.特化ユニット、6月をVi.特化ユニットでステージに立たせていれば特に問題はないかと思います。1曲目で菜々を選出すると3曲目は甜花を入れるのが理想か。
メドレーの場合、基本的には属性リクエストを変更する必要がないので、センターアイドル(ユニゾンアピール役)はスキルブースト持ち(亜美とか)を配置しておくのがよいかと思います。
8月末ステージのメンバー例…
8月 Da 未来、美嘉、きらり、菜々、翼(自由枠)
8月 Vi 伊織、雪歩、果穂、美希、貴音(亜美を育成しているならセンターに配置)
8月 Vo 心白(センター固定)、杏、春香、響、甜花
レッスンでは今後活躍予定の千早や静香、紬の強化、まだ育成が途中な美希、貴音、果穂、きらり辺りの複合アイドルに力を注いでいた気がします。
9月(765AS・シャニ)
765AS組とシャイニーカラーズ組が歌唱メンバー。ASとデレの組み合わせやミリとシャニの組み合わせとかを少し期待してたけど無いとわかったときの顔をしていました。
このあたりでは千早のユニゾンチャージも取得できてたはずで、ユニゾンチャージの仕組みも理解できるようになってたはずなのでVo.特化ユニットでどんどん進めていました。
Vo.は千早、甜花、春香、響、貴音で対応。
Vi.は伊織、雪歩、貴音、果穂、甜花、Da.は果穂、美希、甘奈、響、真あたりを育てていたような気もしますが、ステータス上限に引っかかったり、絆ミッションをこなしていたりで臨機応変にやっていました。
実は9月以降はほとんど苦戦することなく進んだので、レッスンは適当にやって、リミットアップの取得やまだユニゾンチャージを取っていないメンバーのコミュ対応をがんばっていた気がします。
10月(オリジナル楽曲)
千早、律子、あずさ、貴音、蘭子、静香、紬、咲耶、凛世、心白が歌唱メンバー。
千早、貴音、静香、紬、心白のVo.ユニットで挑みました。
第1週、第2週は優遇属性がDa.、Vi.となっております。Vi.はともかく10月のメンバーでDa.優遇ステージは鬼門のように見えますが、これも属性リクエスト変更でなんとでもなりました。
10月まで来ると育成アイドルのほとんどがユニゾンチャージを獲得できるようになり、だいぶ難易度が下がったと感じるように。ステータスも特化部分が800~1100あれば12月まで戦えるはずです。
11月(メドレー)
11月からはオールメンバーです。と言っても新しく育成し始めるメンバーは特にいないので引き続きスキルポイントを獲得してリミットアップや他のスキルを取っていく感じです。
途中でルミナス全員出場かつ1日目と2日目でメンバーが分かれる中間ライブが発生します。
中間ライブは要求ステータスが低めに設定されているのと育成できていないアイドルをわざわざ参加させる必要もない(1ユニット1人でも3人でも可能)ので今までのメドレーの立ち回りで特に問題なくクリアできるかと思います。
メドレーの自由選択曲については『Brand New Theater!』がシャニ以外のアイドルを組み込めるのでおすすめ。
12月(メドレー)
11月を超えると特に気にするところもなく淡々と進めていたので特に書くことがありません。
12月には『THE IDOLM@STER』(歌マス)以外に全員が歌唱できる楽曲が追加されるのでさらに楽になります。
いちおう最後のメンバーを貼っておきます。

もし、今回の攻略通りに進めて思わぬところでつまづいたというひとがいたらコメントなどで教えてほしいです。(問題なくクリアできてもその旨を教えてくれると助かります)
その他のコツとか
大枠の攻略法は書き切りましたが、その他の「ここってどうすればいい?」みたいな細かい判断基準なんかを書いていきます。
アイテム購入(マニーの使い道)

攻略サイトなんかではシード(各ステータスの実数値を上げる)やパワードリンク(コミュ回数+1)などのアイテム購入をおすすめされますが、これらのアイテムは攻略を見ないで詰んだときのドーピング手段的な役割がつよいような気がしました。
なので、今回の攻略通りに進めている場合は好きなアイテムや衣装を買っても問題ないかと思います。ただし平日ステージの参加などで必要になるので5000マニーくらいは残しておいてください。
それでもコミュの回数をプラスするパワードリンクは便利で、9月,10月辺りで多用したおかげでスキル解放が捗りましたので、何を買うか迷ったらパワードリンクが20,000マニーで買えるときに買っておけばいいと思います。

シードやパワードリンクは毎回値段が変わるショップで購入可能。アイテムの値段は店主のシルエット(テンション具合)で判断できます
あと、きらりの育成(コミュ進行)時に一度だけ衣装の購入が必要になりますのでご留意ください。
団結コミュの選択肢
週の前半で発生して土曜日に成果が発生する団結コミュ。
特定のメンバーで行うと特殊コミュが発生するのですが、攻略上は団結ポイントが足りないアイドルを指定する感じで大丈夫です。
レッスンは最高難易度を選ぶ
7月と11月にレッスンの上位難易度が解放されます。
必須タスクにも関係してくるので、そのときできる最高難易度のレッスンを挑みましょう。
ミニゲームが苦手でパーフェクトが取れない場合でもそこそこのステータスアップが望めるので下位難易度をこなすよりはお得です。
自由タスクは気にしすぎない
月次や週次で自由タスクが発生しますが、報酬アイテムはあったら嬉しいくらいのものなのでスルーしてしまっても大丈夫です。
特に終盤になると平日ステージよりも他のことをやっていたいということが多々あるので平日ステージ系のタスクは無視していました。
絆ミッションには気をつける
気をつけろと言われても事前にwikiとかを見ないとどうしようもないのですが、アイドルによってコミュの終わりに絆ミッションが発生することがあります。
絆ミッションの発生パターンやクリア条件はアイドルによってまちまちなのですが、リミットアップを解放したいのにその属性のレッスンを2回行わないといけないみたいなことが割とあります。
ただ、事前にwikiを見ない限り気をつけようがないので覚悟だけはしておいてください。

Da.ステータスの上限が来そうなのにDa.レッスンを要求される図。リミットアップは余裕を持って解放しておくのがいいのかもしれない…
クライマックスアピールを撃つタイミング
クライマックスアピール(ユニゾンアピールでも可)を曲の終了ギリギリで撃つといつもよりスコアが多く稼げます。
ただし、撃ち逃すほうがよくないので、ギリギリまで高いスコアを狙いたいとかでなければ撃てるときに撃っちゃうで大丈夫です。