どうも、せつ(@tatitutetotato)です。
アイマスの担当アイドルってどうやって決めればいいの?
結構悩んでるひとが多い疑問だとは感じています。
であれば、自分が今の担当アイドルをどうやって決めたのかを書けば少しは役に立つのかもしれない…。
そんなことを思ったので、
- 担当アイドルの条件
- 現在と過去の担当アイドル(実例)
- おすすめの決め方
について書いてみました。
目次
担当アイドルに決まる条件
いまのところ自分が担当アイドルとして決める条件があるとすれば、
伸びしろがあるかどうかなのかなと思います。
もちろん担当アイドルになる条件なんてものはひとそれぞれなのですが、
トップアイドルとしてステージに立ってる姿を観てみたいと思えるのであればそれはもうホンモノだと思います。
逆に外見や性格が好みなだけという場合は、推しアイドルという言葉を使って区別しています。
現在の担当に決めた経緯
現在自分の担当アイドルはミリオンライブの宮尾美也と最上静香です。
宮尾美也
ミリオンライブも始めた頃は豊川風花とか高山紗代子とかが見た目的にはいいなと思ってました。
しかし、あるサッカーイベントのときにあきらかにバレーボールをしている少女がおり、
「フッ、おもしれー女」みたいな興味本位でユニットに組み込みました。
すると、しばらくして少女から「トップアイドルになれると思いますか?」という質問が来ます。
自分は他のアイドルにも言うように「なれるさ」と返したら、
彼女はそこで「そういえば、トップアイドルよりもすごいアイドルになる予定でした〜」と返してきました。
全アイドルの最終目標であるトップよりも先を見据えている…だと…!?
このときの衝撃が宮尾美也を担当アイドルとしてとてもすごいアイドルにしようと思った瞬間でした。
最上静香
ゲームから決めた宮尾とは違い、最上静香は中の人からの流入でした。
もともと最上の声優である田所あずささんのアーティストとしての活動を個人ライブで観ており、短期での成長の速さを感じていました。
そしてミリオンライブ3rdツアーで大阪、福岡、幕張公演に出演した田所さんが1公演ごとにだんだん成長している姿をアイドル最上静香と重なって感じるようになり、だんだん2人に引き込まれていきました。
さらに決め手は幕張公演2日目、
ありがサンキューでやられました。
成長の速度がめまぐるしいためプロデューサー目線というよりはファン寄りな発想でいましたが、
盛大なやらかしのおかげで
まだまだミリオンライブには自分がいなきゃダメなんだ…!!
という母性本能(?)のようなものが一気に放出しました。
あとちょうど同タイミングでゲッサン版ミリオンライブも盛り上がってたのも最上担当になるきっかけだと思います。
元担当アイドルの経緯
宮尾と最上以外にも担当として呼んでいたアイドルがいました。
担当になったきっかけと今は離れてしまった理由を書いていきます。
天海春香
自分がアイマスを始めて最初に担当アイドルとして決めた子が春香でした。
理由としてはアイマスSP(PSP版)のパーフェクトサンで最初にプロデュースしてストーリーモードを最後までクリアしたアイドルだったからです。
ライバルである我那覇響のことを親身に思う気持ちがとてもよかったです。
さらに、天海春香は正統派なアイドルだと思っていたところに「I Want」というとてもクセのある変化球をぶち込まれ、彼女の魅力が一気に拡がったのも大きな要因でした。
ただ、 2014年のアイマス劇場版『輝きの向こう側へ!』でリーダーとして大役を果たしていた頃から
もう彼女は自分がいなくてもちゃんとやっていけるだろう
という考えが生まれてしまい、いまではファンのひとりというポジションに収まってしまいました…。
神谷奈緒
いちおうシンデレラガールズのほうからも担当アイドルを決めようかなと思っていたときに決めたのが神谷奈緒でした。
理由としてはツンデレいいなーとか松井恵理子さんのパフォーマンスが素敵だったーとかそれくらいの感覚です。
まあきっかけはなんでもよかったのですが、離れてしまった問題はモバマスを全然触れなかったというがところでした。
20コスのカードが追加されても、手に入れるの無理だなーとなっていました。
いまはシンデレラガールズにはクール属性を中心に推しのアイドルは結構います。
あと、松井恵理子さんのアーティスト曲「ワスレモノ」はとてもおすすめです。
おすすめの決め方
自分の例を挙げましたが、まだ担当アイドルが決まらないというひとにおすすめがあるとすれば、
決まるのをじっと待つ
それだけでいいです。まさに運命の出会い的なやつですね。
アイマスのアイドルは
765ミリオンで52人、シンデレラでは約200人、シリーズ全体では300人以上います。
それだけいればティンとなる子がきっと見つかります。
具体的な方法としては、
最初は見た目やカードイラストで興味を持ち、そのアイドルに触れてみる。(おさわりという意味ではない)
すると、とあるコミュやイベントのセリフがきっかけでどんなアイドルなのかがわかるようになる。
そして、この子ええやん…ってなったらあとは担当を名乗るだけ。
担当と呼んでいいかどうか問題は知識の問題ではなく、そのひとの決めの問題なのでご安心を。