ANIMAX MUSIX 2025 YOKOHAMA感想

ということで、ANIMAX MUSIXに参加してきました。(なんかメガリングみたいなライトをもらえました)

いままでアイマス関連の出演がなかったと記憶してるイベントですが、今回は気になる出演者がちらほらいたので久しぶりにアイマス関係なくチケットを譲ってもらうことに。(フランシュシュと前橋ウィッチーズ、DIALOGUE+も気になっていた)

あとANIMAX MUSIX自体が初めてなのでその辺の感想も。

ANIMAX MUSIXの特徴

今回感じたANIMAX MUSIXの特徴的なところを挙げていこうかなと。

エンタメ性が高い

ゴリゴリの音楽フェスというよりは音楽番組っぽいナレーションがあったり、有名なコラボカバーの頻度が高かったりなど、アニソンフェスとしてのバランスがよくて楽しかったです。1グループも2曲程度なのでテンポよく進行していった印象でした。

開演前にはカラオケステージがあったり、休憩時間中もバックヤードとの生中継が行われていたりと最初から最後まで楽しめる感じでした。

また、ピックアップしたアニメの紹介映像が挟まれたりと、アニソン、アニメ作品、アーティストの三方へのリスペクトを感じるイベントだったように感じます。(カバーコーナーでは曲名とアニメの表記があるのも助かりました)

超ボリューム

14時半~20時半までの6時間(実際は21時過ぎ終わり)で69曲の披露という超ボリューム感。

矢継ぎ早にアーティストが交代していったりコラボがところどころに入るのでMC中が唯一の休憩時間。それでも椅子があるだけありがたいです。

また、大御所アーティストみたいな出演者もいないためか会場の雰囲気は緩さも感じられました。

気になったグループ

ここからはグループごとの感想。

DIALOGUE+

「ユートピア学概論」も「じょいふるしあんてっ!」も聞いたことがなかったけど、リズムよい曲で体が勝手に動くところある。たぶん知らない曲でも楽しいと思うので単独も興味があります。

天狼群

ANIMAX MUSIXのためにばっどがーるを3話まで予習しました。EDの「BAD SURPRISE」が好きすぎる。天狼群としてステージに立つのは今回が初めてと言いつつきらら関連で「Won(*3*)Chu KissMe!」と「GO! GO! MANIAC」(Tom-H@ck付き)を立て続けにカバーするのはやりすぎてた。

プリキュアシンガーズ

プリキュアシンガーズで調べてもよくわからず、なんか歴代プリキュアの曲をやる?ってなってたけどほとんどキミとアイドルプリキュア♪縛りでしたね。MONACAみがあってよかったのでキミプリ曲を予習しておけばよかった…。あと吉武千颯さん表情筋がえいですね、サニパ(Liella!)のひとなのか。

前橋ウィッチーズ

これもANIMAX MUSIXのためにさいごまで予習しました。当初はまどマギとかゆゆゆみたいな展開になる?と思いながら観てたのですが、そんな前橋ウィッチーズが「コネクト」をカバーしたのでやっぱりまどマギなのかもしれない。「スゴすぎ前橋ウィッチーズ!」はOPの癖になるダンスを実際に披露されててより癖になりました。「シャボン・テンション!」は共演の東山奈央さん繋がりというのもあった感じでしょうか。

fhána

fhánaは韓国キムチクラのときに時間の関係で観ずに帰ってしまったので観るのは今回が初めて?(記憶の中では…)。どれもよかったですが、出番が終わったと思ってトイレに行こうとしたらMorfonica楽曲のセルフカバーが始まって「バンドリの曲だーー!!」ってなったのはおもしろかったです。

ウマ娘 プリティーダービー

同じ日に「めにしゅき♡ラッシュっしゅ!」CDのリリイベが行われてたらしいですね。同日の別会場で同じ曲を披露することってあるんだ…。あとは「うまぴょい伝説」に加わった蒼井翔太さん is 何?声だけ聴いても男性が混じってるのわからん。

OxT, MYTH & ROID

オーバーロードセレクションということでオーバーロードを履修してたらたまらなかっただろう。オーバーロードは1期の2話で止まってる…。なので1期OPの「Clattanoia」だけはなんとか把握できた。他の曲もかなりよかったです。

フランシュシュ

フランシュシュよかった。「徒花ネクロマンシー」「REVENGE」とやってくれてちょうど劇場版でやってる「またたく宇宙に憧れて」をセンターステージで聴けたのがよかった。短い時間でしたがMCのおもしろさもほのかに香ってきたので単独も気になるところ。

ぶちあげ~~