2025年8月更新
どうも、せつ(@tatitutetotato)です。
ミリオンライブの楽曲はサブスク配信が始まって気軽に触れてもらいやすくなりました。
がしかし、10年以上も続くコンテンツ。サブスクでミリオンの曲を聴こうにもどこから手を出していいかわからず、再生数の多い人気曲から聴いていくしかないのが現状かなと思います。
なので今回はミリオンのCDシリーズを紹介していく企画。好きになった曲やとっかかりとなった曲が何のCDシリーズなのか?を知ってもらうことで横展開をしてもらえたらなと。
目次
ミリシタ開始前のCDシリーズ
LIVE THE@TER PERFORMANCE
THE IDOLM@STER LIVE THE@TER PERFORMANCE 04 アイドルマスター ミリオンライブ!
読み:ライブシアターパフォーマンス
略称:LTP
期間:2013.04~2014.04
枚数:14枚
CDシリーズ第1弾で、各キャラのソロ1曲目とBlue Symphonyのような集合曲が収録されています。
CDドラマは各アイドルの自己紹介から始まるため、当時のPはLTPシリーズで劇場のアイドルを覚えたと言っても過言ではありません。ただし、初期の設定と現在の設定では色々と違う部分もあるので今からでも聞く必要があるかは自己判断。
個人的にはLTP04のドラマが「所恵美ってこんなキャラなの!?」と衝撃でした。
dear…
Sentimental Venus
瞳の中のシリウス
FIND YOUR WIND!
LIVE THE@TER HARMONY
THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 06 アイドルマスター ミリオンライブ!
読み:ライブシアターハーモニー
略称:LTH
期間:2014.07~2015.03
枚数:10枚
LTHシリーズはGREE版の2年目に行われていたプラチナスターライブ(PSL)編と連動したCDシリーズです。
各キャラのソロ曲(ソロ2曲目)と集合曲があるのはLTPシリーズと同じですが、LTHでは正式にユニット活動をしているシリーズとなります。
ただし、ゲーム内でストーリーを更新していたせいか、CDにはドラマパートが収録されていません。
PSL編はミリシタでも登場するユニットのお話ですが、毎シーズンの告知動画には大物キャストも…。
Eternal Harmony
水中キャンディ
…In The Name Of。 …LOVE?
プラリネ
LIVE THE@TER DREAMERS
THE IDOLM@STER LIVE THE@TER DREAMERS 03
読み:ライブシアタードリーマーズ
略称:LTD
期間:2015.09~2016.03
枚数:6枚
LTDはデュオ曲で構成されたCDシリーズ。それまでのミリオンには2人用の曲がなかったので楽曲の幅が広がりました。
CDドラマ内ではツアーを通して日本各地を訪れていますが、同時期にGREE版で行われていた全国キャラバン編とは特に関係がありません。
「川島じゃないミズキ」というギリギリな越境ネタが聴けるのはLTD03だけ!
piece of cake
深層マーメイド
ジャングル☆パーティー
LIVE THE@TER FORWARD
THE IDOLM@STER LIVE THE@TER FORWARD 03 Starlight Melody
読み:ライブシアターフォワード
略称:LTF
期間:2016.12~2017.02
枚数:3枚
LTFはシアター組が3チーム(太陽、月、星)に分かれて、トリオ曲や集合曲を披露するシリーズです。チーム内でもユニット(12星座)に分かれて活動していました。
また、LTFは実際の4thライブに合わせてリリースされたCDシリーズでもあり、武道館ライブで全曲披露されました。
CDの収録からリリース当時、田中琴葉役の種田梨沙さんが療養による休業をしていたため、琴葉の歌唱自体は収録されませんでしたが、ジャケットには写っていたり、CDドラマ内でも一言だけ声が入っていたりとちゃんとメンバーとして存在しています(のちにBrand New Ver.という完全体楽曲もリリースされます)
プリムラ
リフレインキス
キャスティング系CD
THE IDOLM@STER THE@TER CHALLENGE 03
LTDとLTFの間にリリースされたTHE@TER ACTIVITIESを皮切りに、プレイヤー投票型の企画で選ばれたアイドル5名がオリジナル楽曲の歌唱と劇中劇の役を演じるCDシリーズ(投票企画CDとかキャスティング系とかは勝手に言ってます)
該当するCDシリーズは2025年8月現在、
THE@TER ACTIVITIES(シアターアクティビティズ)
THE@TER BOOST(シアターブースト)
THE@TER CHALLENGE(シアターチャレンジ)
MILLION C@STING(シアターキャスティング)
があり、THE@TER ACTIVITIESのみミリシタ開始前に行われていたキャスティング企画となります。
「DIAMOND DAYS」もこのシリーズでエンディング曲として収録されていましたが、MILLION C@STINGではCD収録されなくなりました。
孤島サスペンスホラーというテーマのサイコホラーっぽい作品『誰ソ彼ノ淵』(たそがれのふち)(TC03)はかなり衝撃的。
赤い世界が消える頃
ラスト・アクトレス
ミリシタ以降のCDシリーズ
MILLION THE@TER GENERATION
THE IDOLM@STER MILLION THE@TER GENERATION 05 夜想令嬢 -GRAC&E NOCTURNE- (特典なし)
読み:ミリオンシアタージェネレーション
略称:MTG
期間:2017.07~2019.06
枚数:18枚
ここからはミリシタリリース後のCDシリーズです。
MTGはミリシタがリリースしたタイミングで登場したCDシリーズ。
シアターアイドルが、ミリシタの属性(Princess, Fairy, Angel)ごとに統一されたユニットで登場し、ミリシタから追加された桜守歌織と白石紬も登場するようになります。
属性統一の中で、今までにない組み合わせのユニットが多く登場し、昔からのひともミリシタから新しく入ったひとも等しく新鮮な気持ちとなるシリーズでした。
MTGの04〜17にはユニットのオリジナル曲が2曲収録され、ドラマはどれも劇中劇となっています。
「ミリオンライブは劇中劇に本気」と言われるようになった『昏き星、遠い月』(MTG05)のドラマから聴いてみるのもいいかもしれないです。ちなみに私は『Melty Fantasia』(MTG08)のドラマで発狂しました。
FairyTaleじゃいられない
Melty Fantasia
花ざかりweekend✿
M@STER SPARKLE
THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE 01 (特典なし)
読み:マスタースパークル
略称:MS1(MS2が出現したので)
期間:2017.08~2018.04
枚数:8枚
MTGシリーズと並行して登場したミリシタ時代のソロ曲CDシリーズ。
歌織と紬の初ソロ曲が収録され、他のシアターメンバーは3曲目のソロ曲実装となります。
ただし、765ASの13人のソロ曲に関してはMS1には実装されませんでした。
Silent Joker
ハミングバード
瑠璃色金魚と花菖蒲
Only One Second
MILLION THE@TER WAVE
THE IDOLM@STER MILLION THE@TER WAVE 11 オペラセリア・煌輝座
読み:ミリオンシアターウェーブ
略称:MTW
期間:2019.07~2021.12
枚数:18枚
ミリシタで登場するユニットのCDシリーズ第2弾。
属性統一で今までにない組み合わせだったMTGシリーズとは違い、このりお(馬場このみ・百瀬莉緒)、ぷっぷかプリン(北上麗花・野々原茜)、信号機(未来・静香・翼)などのGREE版時代から親しまれている組み合わせがユニットとして登場するCDシリーズともなりました(全部が既存の組み合わせというわけでもありませんが)
CDドラマはMTW11『オペラセリア・煌輝座』だけが劇中劇ドラマとなります。
ちなみに、このシリーズの『Glow Map』のCD(ミリシタ3周年楽曲・MTW10)には歌織と紬のソロ2曲目と「Do the Idol!!〜断崖絶壁チュパカブラ〜」が収録されています。
dans l’obscurité
Super Duper
ABSOLUTE RUN!!!
パンとフィルム
MILLION THE@TER SEASON
読み:ミリオンシアターシーズン
略称:MTS
期間:2021.07~2023.02
枚数:7枚
MTSはミリシタ内のMILLION THEATER SEASONという通期プロジェクトで披露されたイベント楽曲が収録されたシリーズ。
52人のアイドルがトランプのスート(♦♣♥♠)ごとに4つのチームに分かれています。また、SEASON FINALではダイヤ組の半分 + クローバー組の半分のように新たな4チームを形成しました。
この時期のミリシタでは劇中劇を演じるイベントもありましたが、MTSシリーズのCDドラマ自体は日常の掛け合いとなっています。
DIAMOND JOKER
スペードのQ
M@STER SPARKLE2
THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE2 09
読み:マスタースパークルツー
略称:MS2
期間:2021.09~2022.11
枚数:10枚
ミリシタ以降のソロ曲シリーズ第2弾。各アイドルのソロ4曲目(歌織と紬は3曲目)が実装されました。4曲目ともあってどのアイドルの曲も変化球的なものが多いイメージです。
前作のMS1とは異なり、765ASの13人のソロ曲も実装されました。
MILLION THE@TER VARIETY
THE IDOLM@STER MILLION THE@TER VARIETY 03
読み:ミリオンシアターバラエティ
略称:MTV
期間:2022.03~
枚数:6枚(2025年8月現在)
バラエティという名の通り、単発で行われたミリシタのゲーム内イベント曲が詰め込まれたシリーズ。シリーズものと呼べるかは微妙な雰囲気…。
MILLION ANIMATION THE@TER
THE IDOLM@STER MILLION ANIMATION THE@TER MILLIONSTARS Team5th『バトンタッチ』
読み:ミリオンアニメーションシアター
略称:MAT(「ミリアニCD」で通ってるかも?)
期間:2023.08~2024.02
枚数:10枚
ミリアニのCDシリーズ。
ドラマパートにはアニメでは尺の都合で描かれなかったエピソードも収録されているので、ミリアニを観たひとはCDドラマも聞いてみるといいかもです。特にチーム5thと6thと7th。あとチーム8thのドラマもおすすめ。
REFRAIN REL@TION
MILLION MOVEMENT
THE IDOLM@STER MILLION MOVEMENT OF STARDOM ROAD 01 アイドルステアウェイ
読み:ミリオンムーブメント
略称:MOA、MOS(「スタローCD」で通ってるかも?)
期間:2024.06~2025.05
枚数:13枚
MILLION MOVEMENTシリーズは、765AS組の天体公演(3公演)をテーマにした『MOVEMENT OF ASTROLOGIA』(ムーブメントオブアストロロジア)と、シアター組39人が9公演に分かれて1つの長編劇を行う『MOVEMENT OF STARDOM ROAD』(ムーブメントオブスターダムロード)の2種類に分かれるシリーズです(STARDOM ROADを略してスタローと呼んだりしてる)
スタローのCDは9作に及ぶ長編ドラマが収録されているので、聴きごたえはあります。
MILLION BATTLE OF THE@TER
THE IDOLM@STER MILLION BATTLE OF THE@TER OP 頂上決戦ヴィクトリー!!!!!!
読み:ミリオンバトルオブシアター
略称:BOT
期間:2025.06~(現在進行形)
枚数:2枚(2025年8月現在)
ミリシタのBATTLE OF THEATERという企画の楽曲が収録されるCD。BOTはミリシタの3属性からさらに2分割して6チームでバトルをするという企画です。
今のところは、6人で歌唱をするエキシビション楽曲と、4チーム(4人)の代表が歌唱する本戦楽曲があるという認識。
その他CD収録楽曲
シリーズもののCDではない楽曲についても触れていきます。
マンガ曲
THE IDOLM@STER MILLION LIVE! THEATER DAYS Brand New Song: 6 (REXコミックス)
ゲッサン版、Blooming Clover、Brand New Songの特装版CDにてオリジナル楽曲が収録。
ミリラジ曲
『U・N・M・E・Iライブ』とかその辺のミリラジ(ミリオンラジオ)のテーマ曲。
ジャケットイラストに未来、静香、星梨花の3人が写ってたらそれです。
961プロ
【Amazon.co.jp限定】THE IDOLM@STER MILLION LIVE! ZWEIGLANZ アライアンス・スターダスト (メガジャケッ...
961プロの玲音と詩花によるZWEIGLANZ(ツヴァイグランツ)のCD。2曲入り。
聖ミリオン女学園
【Amazon.co.jp限定】THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 聖ミリオン女学園(メガジャケット付)
聖(セント)ミリオン女学園、いわゆる「ミリ女」関連のCD。女学園の校歌も収録。
ミリオンアーマー
アイドル戦記 ミリオンアーマーの楽曲が収録。
ミリシタ周年曲
THE IDOLM@STER MILLION LIVE! グッドサイン
ミリシタ6周年楽曲『グッドサイン』から、周年曲はどこのCDシリーズにも属さないかたちでリリースされるようになりました。
歌織と紬(オフィウクス)の「電波感傷」など、周年曲CDに新規収録される曲もあります。
ベスト盤
ベスト盤にしか収録されていない曲たち。
ミリオンライブ10周年記念曲『Crossing!』は765 MILLION ALLSTARS BESTに収録。
MS2楽曲である亜美の『オン・ステージ・プレーヤー!』と真美の『ユニーク・スター・プレイヤー!』を合体させた(同時再生した)『ユニーク・スターズ・オン・ステージ!!』は765PRO LIVE THE@TER COLLECTION Vol.2にボーナストラックとして収録。
さいごに
いかがだったでしょうか?
アイマスのCDシリーズはどのブランドも年数が経つとわけがわからなくなりますが、ミリオンライブも種類が多くて把握ができなくなっています。そんな中でもこの記事が情報整理の助けになれば。
特にミリシタが実装されてからは数種のCDシリーズが同時リリースとかもあるのでややこしさが増してますね。
あとは今回を機にMTGシリーズやキャスティングCD内の劇中劇ドラマにも興味を持ってもらえたら嬉しいです。