前回BWをプレイした勢いでBW2(ブラック2)も久しぶりにプレイしました。

色が同じであれば1と2でレシラム・ゼクロムを手に入れられる

前作と同じ地方だけど2年後の世界だったりマップが少し変化してたりと完全な続編
今回もBW2をクリアした感想と旅パ向けポケモンの考察をしていきます。
今回使ったポケモン

殿堂入り直後の手持ちメンバー
BWと言えば進化レベルが50を越えるようなポケモンが多くてストーリー中の手持ちに入れづらい面がありましたが、BW2はストーリー攻略までのレベルが上がったおかげで進化レベルの高いポケモンも手持ちに入れられるようになったかと思います。
また、マリルリやルカリオなどのイッシュポケモン以外もストーリーで使用可能となりました。
ムーランド、今回シリーズで初めて手持ちに採用。最終進化がレベル32と育てやすいので御三家を放り出して育ててました。BW2でも「おんがえし」と「あなをほる」のわざマシンがストーリーで手に入るので十分に戦えます。BW2ではナットレイやエアームドを使ってくるトレーナーが多かったのでほのおのキバを思い出させるのがよさそう。実際に使ってみて思ったのはレベル差がないとワンパンできずに被弾しやすいことと、やけどやまひといった状態異常につよくないこと、おんがえしのダメージ減少が気になってむやみに瀕死にさせづらいことでした。とくせい「いかく」のおかげかBW1のときよりも野生のエンカウント率の高さにイライラしなかったかと思います。
ダイケンキ、なみのり、たきのぼり、いあいぎり、かいりきを覚える秘伝要因。かいりきはフタチマルのときには覚えないのでそのためだけにダイケンキに進化させました()
オノノクス、積みエースはやっぱり好きですね。レベル差込みでオノノクスのすばやさを抜けるポケモンがそんなに多くないので「りゅうのまい」よりは「つるぎのまい」で大丈夫でした。「じしん」はストーリー中には手に入らないですがNPC相手であれば「あなをほる」でも十分に活躍します。とくせい「かたやぶり」のおかげで「がんじょう」「ふゆう」を無視できるのが快適。
ヒヒダルマ、ストーリーで使ったのは初めて。とくせい「ちからずく」のおかげで「フレアドライブ」、「ほのおのパンチ」、「いわなだれ」の火力がとんでもないですね。すばやさも高いので旅パ適性は高いけどフレアドライブは自傷ダメージが発生するので使うタイミングが難しい。あとはほのお単タイプというのもあって耐久面も信頼しにくいです。
シンボラー、BWに引き続いて今回もとくせい「マジックガード」個体を捕まえて手持ちに入れてました。しかし最初から入れていたムーランドとの相性が別によいわけではなかったので今回は「そらをとぶ」と「フラッシュ」要員になってたところはある。やけどやどくにつよいのはやっぱりよいですね。
スターミー、ストーリー後半で捕まえたポケモン。今回もイッシュポケモン縛りにしようと思ったけど思い入れのあるポケモンだったので採用。かみなりやふぶきも覚えるため技範囲は広いけれどとくこうステータスが微妙に足りないのと耐久も高くないので活躍させるのは難しかったです。
旅パおすすめ
個人的に序盤中盤はムーランド(ハーデリア)でガンガン進めていって、途中からドリュウズやオノノクスを育てておけば四天王戦でつるぎのまいからの全抜きがしやすいなという印象です(特にオノノクスはストーリーでかたやぶり個体を採用できるので使いやすい)
BW2でははがねタイプ対策で採用しているじめんワザの通りが悪いナットレイとエアームドがたびたび出てくるのでほのおワザが欲しいです。ムーランドにほのおのキバを覚えさせるか、ヒヒダルマ、シャンデラ、ウルガモスを用意しておくといい気がします。

BW2ではストーリー中盤でウルガモスを捕獲できるがワザは終盤まで微妙なものしか覚えない
最初に選ぶ御三家はひでん要員として活用できるダイケンキ(ミジュマル)一択ですかね(あくまで攻略向けの話なので好きなポケモンを選んでください)
BW2プレイ感想
BW2の感想としては、BW1を直前までやっていたばかりだったのでイッシュ地方の変化を感じられた続編でした。前作よりもストーリーのボリュームが増したなーという印象です。
逆に後半のストーリーやチャンピオンロードまでのトレーナー数が増した影響で育成の余裕も増えて四天王やチャンピオンはそこまで苦戦することもなく戦えました。

エモンガとチルタリスを使うブリーダー相手にレベリングをしてました
また、BW2ではブリーダーと何回も戦える仕様になったので、有利なポケモン相手に容易に経験値を稼げるようになったのも大きかった気がします。
前作と違ってイッシュ以外のポケモンもストーリーで出てくるようになりましたが、イッシュ縛りの前作のほうが新鮮でワクワクした印象。
あと細かい感想
- スプレー系アイテムを使い切ったときに連続使用するか聞いてくれるのがかなり便利
- ポケモンに持たせたアイテムを他のポケモンに移し替えれるのも便利
- トリプルバトルやローテーションバトルを仕掛けられる回数が増えた
- タッグ戦が増えたけどライバル(?)がジャローダで必死にたたきつけるを使ってて泣けました

前作主人公の部屋に「おうじゃのしるし」が置いてあるのはよかったです